ニートには才能が必要!半年間ニートをして追い詰められた話

当ページのリンクには広告が含まれています。

ニートは才能が必要って話題が出てるけど、本当かな?
才能が無いとニートはできないの?

筆者

私自身、6か月間ニートをしていましたが、確かにニートに向いている人と向いていない人がいると思います!
この記事では、どんな才能が必要か紹介していきます。

ニートは才能が必要と話題にあがったことがありますが、本当かどうか気になりますよね。
もし本当なら、どんな才能が必要なのか知りたいところ。

私は6か月間ニートをしましたが、楽しいのは最初の3か月ぐらいまででした。
4か月目からは焦りや不安ですぐに働きたくなりました。
実体験から、ニートをするには向き不向きがあるのではないかと思いました。

この記事では、世間の声や自身の実体験から、ニートに向いている人や、ニートに必要な才能について紹介していきます。

目次

ニートをしているとメンタルがやられる

私は6か月間ニートをして、自分はニートにあまり向いていないと感じました。
というのも、ニートをしてメンタルがやられたからです。

メンタルがやられた原因は下記の4つです。

  • 将来の不安
  • 孤独感
  • メリハリが無い
  • 退屈

1つずつ見ていきましょう。

将来の不安

ニートをしていると、将来の生活や仕事についてかなり不安になりました。

働いていない空白期間が長ければ長いほど再就職が難しくなると知っていたので、ニート期間が長くなるほど「自分に仕事が見つかるのだろうか」「このままニートをしていたら再就職できないんじゃないか」と、かなり不安になりました。

また、収入がゼロで貯金は減る一方なので、生活できなくなる不安を感じました。
ニート期間が長くなるほど不安が増すので、結局ニート生活は楽しめないまま終わりました。

筆者

仕事が嫌で辞めたのに、結局不安に勝てなくて働きたくなっちゃうんですよね…。

孤独感

ニートになると、職場の人との関りが一切無くなります。
上司や同僚、取引先やお客様などの関係が無くなって、人間関係のストレスから解放されるメリットもありました。

しかしメリットだけではなく、友達とはニートになってから価値観や話が合わなくなって、次第に疎遠になっていく孤独感がありました。
「友達は働いてる人ばかりだから、ニートの自分が恥ずかしい」と劣等感を感じるようになってしまい、連絡も途絶えがちに。
中には「そろそろ働いたら?」など、傷つくことを言われることも(正論ですが、当時の私は傷つく言葉でした…)。

また、家族は心配から言っているとは分かっているのですが、社会復帰を何回も言われて喧嘩になるので会話が減りました。

筆者

家族や友達とも疎遠になって孤独になったため、かなり辛くなりました。

メリハリが無い

ニートになると、1日中自由なのが毎日続きます。

最初の3か月ぐらいは貯金があるので旅行や買い物に行けたのですが、お金が無くなるので家でネットすることぐらいしかできなくなってきます。
テレビやネットを見たり、ゴロゴロして寝るだけなので、昼夜逆転して堕落した生活になりました。

そうなると体もしんどくなって、リフレッシュできず気持ちがふさぎこむように。

会社員の時は休みの前日からワクワクしていたのですが、ニートになるとワクワク感が一切無くなってしまい、楽しみが無くなりました。

筆者

人間、メリハリが無いとしんどくなるものですね。

退屈

会社員の時は残業が月80~100時間だったので、自由時間は1日30分ほどで辛い思いをしていました。
なので、ニートになりたては1日中自由になってめちゃくちゃ楽しかったです。
やりたかったことを全部やりました。

ただ、それが数か月も続くとやりたいことが無くなってきます。
やりたいことが出てきたとしても、お金が無いのでできません。
家に引きこもるぐらいしかできないので、退屈すぎて時間が過ぎるのが遅く、発狂しそうになりました。

ニートが耐えられなかった人の声

私以外にもニートをして耐えられなかった人の声をたくさん見つけました。
一部抜粋して紹介します!

焦り・自己嫌悪にさいなまれる

ニートをしていると、周りは働いているのに自分だけ働いていないので自己嫌悪にさいなまれます。
ツイートにもある通り、仕事をしていないと謎の焦りも出てくるので、「早く仕事を探さなくちゃ」という気持ちに駆られます。

ニートは向いてなかった

実際にニートをして、向いていなかったという方も多数いらっしゃいます。
ニートには向き不向きがあるため、「ニートには才能が必要」というのはあながち間違いではなさそうです。

将来の不安におそわれる

ニートになると、将来の不安におそわれます。
ツイートにもあるように、ニートになると「自己嫌悪、将来の不安」が毎日襲ってくるので、働く方が楽だと思うことも。
ニートは決して楽ではありません。

暇すぎる

人間、時間が無いのも辛いですが、時間が余って暇すぎるのもかなり辛いです。
マンネリ化して時間が過ぎるのがかなり遅く感じるので、ノイローゼ気味になってしまうことも。

世間の目が冷たい

ニートになると、世間の目が冷たくなります。
私の場合、実家が田舎の方なので、特に近所の方の目は気になっていました。

孤独との戦い

ニートは孤独との戦いになります。
ツイートにもあるように、孤独と戦うことは精神的負担が大きいです。
また、友達が仕事を頑張っていたり旅行・遊びをSNSでアップしているのを見てしまうと、自分の現状とかけ離れすぎていて病みます。

ニートって楽なように思われがちですが、実際はかなり精神的にキツイですね…。

ニートは将来が怖くて再就職してしまう

ニートになると将来が不安だったり、仕事をしていない負い目や焦りから、「すぐに仕事を探さなきゃ」という思いに駆られます。
実際に私もニート3か月を過ぎたぐらいから急に焦り始めたので、ニート期間は6か月で終わりました。

仕事が嫌になってニートをしばらく楽しむ予定だったのですが、それでも結局仕事を探してしまうんです。

筆者

やはりニートには才能が必要。
ニートを長く続けるなら、将来を悲観せず、誰とも比較しないで今の現状を楽しめる才能が必要です!

「ニートには才能が必要」は本当?

「ニートには才能が必要」とのツイートが多数あったので一部抜粋します。
実際に私もニートを体験してみて、ニートには才能が必要だと感じました。
将来への不安・焦り・劣等感・孤独・退屈と戦い続けられる人じゃないと、ニートは務まりません!

仕事してないと鬱になるから仕事してるらしいのだ」は名言ですね!
世の中の大半の人は、ニート生活に耐えられません。
やはり、将来の不安や負い目、自己嫌悪に耐えられなくなって、嫌でも仕事を探してしまうんですよね…。

ニートをするのに必要な才能は?

ツイートや自身の体験談より、ニートをするのに必要な才能を紹介します。
ニートに必要な才能は下記の通りです。

  • 孤独でも大丈夫
  • お金が無くても楽しみを見出せる
  • 時間の使い方が上手い
  • 楽観的
  • 周りの目を気にしない
  • 自己肯定感が高い
  • 人と比較しない
  • 親の援助がある

1つずつ見ていきましょう。

孤独でも大丈夫

ニートは孤独です。
人によっては、社会とのつながりだけでなく、友達や家族とのつながりが薄くなってしまうことも。
家族とは一緒に住んでいるのに、喧嘩が増えたり会話が減ることもあります。
それでも大丈夫という方はニートが向いているでしょう。

お金が無くても楽しみを見出せる

ニートは収入がゼロになるので、お金がすぐに無くなります。
お金が無くてできることと言えば、家の周りを散歩するか、ネット・ゲーム・テレビぐらいです。

お金が無くても楽しみを見出せるならニートが向いているでしょう。
反対に、趣味にお金をかける人はニートに向いているとは言えません。

時間の使い方が上手い

ニートは1日中時間があるので、やることが無くなって退屈になります。
時間がたくさんあっても時間の使い方が上手くて、1人で楽しむことができるなら、ニートは向いているでしょう。

楽観的

ニートをしていると、どうしても将来への不安が出てきてしまいます。
将来のことを心配せず「働かないといけない」という焦りが出てこない方は、楽しくニート生活ができるでしょう。

周りの目を気にしない

「ニートってどう思われているのかな」「ニートでいるのは恥ずかしい」と周りの目を気にしていると、ニートは務まりません。
楽しくニートをするなら、周りの目を気にしない精神が大切です。
周りにどう思われようと何と言われようと、ニートで居続けるメンタルが必要です。

自己肯定感が高い

ニートをしていると、何もしていない自分に自己嫌悪がわきあがってきます。
「周りは頑張っているのに自分は何もできていない」という負い目があると、仕事を探さないといけないという気持ちに駆り立てられるので、ニートであっても負い目を感じないような高い自己肯定感があるといいでしょう。

人と比較しない

時間があるとどうしてもSNSを見てしまって、充実している友達の投稿を見て落ち込んでしまいます。
ニートは人と比較しないメンタルが必要です。
比較してしまうと自分は何もしていないことに落ち込んでしまうので、病んでしまいます。

親の援助がある

才能とは違いますが、ニートをするなら親の援助は必須かなと思います。
貯金があっても家賃の支払いがあると、一気にお金が無くなってしまいます。

また、ニート期間中で収入ゼロでも、国民保険料や住民税は支払わないといけないのも注意です。
親から援助が無いとニートをし続けるのは難しいです。

筆者

私は働いていた時は1人暮らしをしていましたが、ニートになってからは実家に帰りました。

ニートが向いていない人の特徴は?

次に、ニートが向いていない人の特徴も紹介していきます。
下記の特徴に当てはまっている場合、ニートになっても焦りからまたすぐに復職する可能性が高いです。

  • 真面目
  • 周りの目を気にする
  • やりがいを求める
  • 何かしていないと不安
  • 地に足をつけて考えるタイプ

1つずつ見ていきましょう。

真面目

真面目な方は、仕事をしていないと焦りや負い目を感じがちです。
仕事をしていないと落ち着かないので、ニートには向いていません。

周りの目を気にする

周りの目を気にする人は、ニートをしていると「ニートをしている自分ってどう思われるのかな」と気にしてしまうので、結局すぐに仕事を探してしまうことも。
また、「早く働きなよ」というような周りからの言葉に振り回されてしまうので、ニートには向いていません。

やりがいを求める

ニートになると、毎日同じ日常の繰り返しになるため、やりがいはありません。
仕事では大変なことがある分やりがいもあるので、やりがいを求める人はニートよりも働いている方が向いているでしょう。

何かしていないと不安

何か生産性のあることをしていないと不安な方は、働いている方が向いているでしょう。
ニートになると寝たり、テレビやゲームをしたりすることがほとんどになってくるので、生産性のあることをしたい人にとっては不安になってしまうでしょう。
結局、ニートを始めてもすぐに仕事がしたくなります。

地に足をつけて考えるタイプ

地に足をつけて考えるタイプの場合、ニートになると収入がゼロになって急に不安になるので、耐えられなくなるでしょう。
仕事をしていると毎月決まったお金が入ってくるので安心感がありますが、収入がゼロはかなり不安感が増します。
ニートを始めても、すぐに仕事をしたくなります。

筆者

真面目で将来のことを考え、しっかり蓄えなどを備えたい人はニートには向いていません。
ニートになっても負い目や焦りに耐えられなくなります。

ニートは才能が必要?まとめ

この記事では、ニートは才能が必要かどうかについて紹介しました。
私自身ニートを体験して、ニートは才能が必要だと感じます。

どうしても将来の不安や働いていない負い目から働きたくなってしまうので、将来の不安を考えない楽観性や、自己嫌悪を感じない自己肯定感の高さが必要かなと思います!

ニートが向いている人ニートが向いていない人
孤独でも大丈夫
お金が無くても楽しみを見出せる
楽観的
周りの目を気にしない
自己肯定感が高い
人と比較しない
親の援助がある
真面目
周りの目を気にする
やりがいを求める
何かしていないと不安
地に足をつけて考えるタイプ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転職経験は2回。
正社員で働いていた2社目の会社を半年で退職した後、派遣で働く。
そして、派遣先の一部上場企業で直接雇用で採用してもうことに。
1児のママで現在育休中。

コメント

コメントする

目次