HSPは気疲れするから運転が苦手?車に乗ってても気を遣いすぎてしまうの?

当ページのリンクには広告が含まれています。

やっと免許をとったのに、いざ運転してみると怖いし疲れるし嫌になっちゃった…。
どうして疲れちゃうんだろう?

筆者

私もHSP気質があり、運転するとドッと疲れてしまいます。
なぜ疲れるのか理由を考えたので紹介していきます。

せっかく免許をとったのに、運転してみるとドッと疲れて嫌になってしまいますよね。
また、いろいろ考えすぎて運転することに恐怖心が出てきてしまうなんてことも。

運転は苦手だけど、車が無いと生活できないから運転は必須なんだよね…。

この記事では、HSPさんが車の運転が苦手な理由について紹介していきます。
また、運転が苦手な場合の克服方法や、HSP気質がある私自身が気をつけていることも紹介するので、参考になったら嬉しいです。

目次

HSPが運転が苦手な理由

自分の体験談も含めて、HSPさんが運転が苦手な理由を考えてみました。
理由は下記の通りです。

後ろの車がプレッシャーに感じる

後ろの車の距離が近いと、自分の運転が遅くて煽られているようなプレッシャーを感じてしまいます。
また、自分がブレーキを急に踏んだり、右折のタイミングが難しくて行けるタイミングだったのに行かなかったり、失敗したと思えるような運転をする度に「後ろの人は怒ってないかな」といちいち気にしてしまいます。

人の顔色を気にしてしまうHSPさんは、運転していても気になってしまいます。
後ろに車が無ければのびのび運転できますが、車が来た瞬間にプレッシャーに感じがちです。

待っている車に気を遣って譲ろうとする

直進している道で、曲がって入ろうと待っている車があると、気を遣って譲ろうとしてしまいがち。

譲るタイミングを失って譲らなかったけど、自分の後ろに曲がってきたときは「譲らなかったから怒ってるかな」と思われていないか気になってしまいます。

ただ、譲ろうとして止まったら後ろの車に迷惑がかかるので、それはそれで気にしてしまいます。

譲る為に止まっても、譲らずにそのまま走行していても、どちらにしても気を遣って疲れてしまいます。

自分のせいで待たせていると心の負担になる

例えば駐車場で自分がバックして駐車する時、待たせている車があると気を遣って焦ってしまいます。
相手を待たせて迷惑をかけているという状況が、心の負担になってしまうことも。
とりあえず待たせないようにしようと雑でもいいから急いで駐車して、待っている車が通りすぎた後、ちゃんと駐車しなおそうとします。

同乗者に気を遣いすぎる

誰かを乗せる場合、その人の命を預かっていることになるので、気を遣いすぎて疲れてしまいます。
また、急ブレーキなどで同乗者に迷惑をかけてしまわないかなど、自分の運転に対してもかなり気を遣います。

人を乗せることで、自分1人で運転しているよりも何倍も疲れてしまいます。

とっさの状況判断が多い

HSPさんはじっくり考えて行動したいので、とっさの状況判断が多い車の運転は苦手に感じます。
また、臨機応変な対応が多くてマニュアルが無いので、判断したことに「これで良かったのかな」と悩んでしまいます。

自分の運転を気にしすぎる

自己否定が強いHSPさんは、自分の運転を気にしすぎて疲れてしまいます。
黄色信号になった時に渡るか止まるかを考えて、渡ったら「ギリギリ赤信号になりそうだから止まるべきだったかな」と考えてしまいますし、止まったら「後ろの車はまだ行けたのにって思ってるかな」と考えすぎてしまいます。

他にも運転してる中で、譲るべきだったのに譲らなかったことや、スピードが遅いことなど、自分の運転が問題無いかどうか気にしすぎてドッと疲れます。

車線変更が苦手

HSPさんは後ろの車が気になるので、車線変更や合流が苦手です。
上手く車線変更できずに割り込む形になったら、割り込まれた車は怒っていないか気になります。
かといって、車線変更できずに止まってしまったら、後ろの車に迷惑がかかるので気になって疲れてしまいます。

HSPさんが運転すると、周りの運転手の感情まで気にしてしまうのですね。

HSPの性質が運転に向いていることも

ただし、HSPさんの性質は運転に向いているところもあります。
向いている理由は下記の通りです。

相手に気を遣える

事故が起きる時は、無理な運転や確認不足が原因となります。
HSPさんは、相手の運転手を気遣って無理な運転はしませんし、しっかり確認をするので事故を防げることがあります。
後ろの車や割り込もうとしてくる車など、いろんな車に対して気遣えるので安全運転になります。

確認を怠らない

HSPさんはじっくり考えるので、先の予測をしっかり立てられます。
「もしかしたらあの車が急に出てくるかもしれない」「トラックの陰に自転車が隠れているかもしれない」など、最悪のケースまで予測できるので、事前に事故を防げることも。

HSPさんは車の運転が苦手なだけではなく、向いているところもあるんですね!

ドライブが趣味なHSPさんもいる!

HSPさんによっても気質や性格はそれぞれなので、ドライブが趣味なHSPさんもいらっしゃいます。

HSPさんは人と会ったり外に出るといろんな刺激を受けるので、静かな環境で1人でゆっくりすることで休めます。
車の中はプライベートな空間になるので、1人で運転することでスッキリすることも。

好きな音楽を鳴らしながら運転することで、自分だけの好きな空間を演出できます。
また、自然の多い道や走りやすい道、景色の綺麗な道など、自分の好きな道を運転することでリフレッシュできます。

快適に運転するために気をつけていること

私自身はHSP気質なので、運転するといろいろ考えすぎてドッと疲れてしまいます。
ですが、車が無いと生活できないところに住んでいるため、毎日運転することが必須になります。

できるだけ疲れないような運転をするために、下記のことを心がけています!

後ろの車がつめてきたら譲る

後ろの車がつめてきたら、すぐに広い路肩やコンビニなどに入って、道を譲ります。
ずっと後ろの車を気にしながら走り続けるのはかなりストレスになるので、手間はかかりますがすぐに道を譲った方がゆったりした気持ちで運転できます。

駐車場は遠くても車が無いところを選ぶ

駐車場はお店の近いところの方が便利ですが、私はあえて遠いところを選んでいます。
というのも、遠いところは停まっている車が少ないのでぶつける心配がありませんし、車どおりが少ないので誰かを待たせたりすることもほとんどありません。

お店の近くだと車どおりが多いので、私が駐車している間に誰かを待たせる可能性が高いです。
待たせていると駐車する時に焦りますし、運転手にも気を遣って疲れてしまいます。
遠いところに停めるとちょっと面倒ですが、気持ち的にはかなり楽になります。

高級車の横にはとめない

駐車場では、高級車の横が空いていても停めないようにしています。
というのも、ぶつけたら修理代が高そうで緊張するからです。
「ぶつけたらどうしよう」と不安になりながら車を停めるよりも、手間ですが他の空いてるところを探した方が気持ち的には楽だと感じます。

よろよろの運転が危ない車は車間距離を空ける

運転していると、たまによろよろの危ない運転をしている車を見かけます。
近くを走っていると、「急にこっちにぶつかってこないかな」と最悪のケースを想像して、ずっと気になって落ち着きません。
少し手間はかかりますが、私は車間距離を空けてなるべく関わらないようにしています。

ヤクザみたいな車は譲って近づかない

運転が危ない車と同じように、窓が黒塗りされていたり、派手に改造されているようなヤクザみたいな車にも距離を開けて、なるべく関わらないようにしています。
ヤクザみたいな車が後ろを詰めてきたらすぐに道を譲るようにしています。

できるだけ譲る

割り込みたい車を見かけたらできるだけ譲るようにしています。
譲らなかったけど自分の後ろに入られた時に、「相手の運転手は譲られなくて怒ってるかな」と気にしてしまうからです。
譲ることでスピードを落としたり手間なことは増えますが、相手に気を遣うストレスはかかりません。

近所は特にゆっくり走る

近所は特にゆっくり走るようにしています。
私の住んでいるところは住宅街なので、飛ばしていたら「あの人危ない運転してるのよ」と噂になるのが怖いからです。
変な噂が立たないように、ゆっくり走って安全運転しています。

筆者

上記のことをやるのは手間や面倒がかかるのですが、気持ち的には楽なので、結果的には疲れにくいです。
相手の顔色を気にしてしまうことが1番しんどいので…。

運転が苦手なのを克服する方法

運転の苦手意識や、恐怖心を克服するためにやった効果的な方法を紹介します。
人それぞれ合う合わないはあると思いますが、少しでも参考になったら嬉しいです。

簡単な道から運転して自信をつける

特に免許をとったばかりの時は、田舎道や車線変更が不要な道路から走り始めました。
もしくは、人通りが少なくて広い道や、車が少ない駐車場から始めてみるのもオススメです。

簡単な道から運転して少しずつ自信をつけていくことで、少しずつ恐怖心がやわらぎました。
いきなり何車線もある道や、人通りが多い道を運転すると逆に恐怖心が増してしまうので、簡単な道から練習してみましょう。

HSPの気質を活かす

HSPの気質を活かして、確認作業を怠らないようにしたり、周りの運転手に気を遣うことで安全運転を心がけると少しずつ自信がついてきます。

「HSPは運転が苦手だ」と考えてしまうと運転に苦手意識ができてしまうので、「HSPは運転に向いているところがある」と考えて、HSPであることを責めるのはやめましょう。
HSPであることを受け入れ、それを活かすことで運転が苦手なことを克服していきます。

思い切って乗らない

どうしても運転が苦手なら、無理に車に乗る必要はありません。
教習代は高いので、ペーパードライバーになったらもったいないという気持ちもありますが、どうしても苦手なら無理に運転しなくてもいいでしょう。

車を運転しない場合は他の人に乗せてもらうことになりますが、その時はちゃんとお礼を忘れないようにしましょう。
車はガソリン代や維持費がかかっているので、無料ではありません。
また、運転してもらうことで相手の労力も使ってもらっています。
ちゃんとお菓子などでお礼をしたり、駐車場代は出すようにすると、相手も気持ちよく乗せてくれるでしょう。
親しい中にも礼儀が大切です。

HSPは気疲れするから運転が苦手?まとめ

この記事では、HSPさんが運転するのが苦手な理由や対処法について、個人的な体験談をふまえて紹介しました。

HSPさんによって気質や性格もそれぞれなので、みんなに当てはまるわけではありません。
しかし、悩んでいる方にとって少しでも参考になったら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転職経験は2回。
正社員で働いていた2社目の会社を半年で退職した後、派遣で働く。
そして、派遣先の一部上場企業で直接雇用で採用してもうことに。
1児のママで現在育休中。

コメント

コメントする

目次