HSPの私が5年以上続いた仕事はコレ!【体験談】

当ページのリンクには広告が含まれています。

HSPが長く続く仕事って何かな?
・ネットを見るとデザイナーとか非現実的な職業ばかり
・現実的な続く仕事が知りたい

HSPさんは人一倍周りの環境から刺激を受け取ってしまったり、人の顔色を伺ってしまうので、しんどくなって仕事がなかなか続かないですよね。
家に帰ってぐったりしているのに、一人反省会をして気が休まらないことも。

HSPさんが長く続けられる仕事を検索しても、デザイナーやカウンセラーなど非現実的な職業ばかりで転職できません。

私自身は病院でHSPと診断されたわけではありませんが、セルフチェックでは当てはまるのでHSP気質があると思っています。
そのためか、学生時代のアルバイトから仕事が続きませんでした。

そんな私でも今は5年以上仕事が続いているので、どんな仕事なら続きやすいかを実体験より紹介していきます。

筆者

専門的なスキルが無くても働ける、現実的な仕事を紹介していきますね!

目次

HSPの私が【5年以上続いている仕事】と【続けている理由】

5年以上続いている仕事

HSP気質の私が5年以上続いている仕事は「事務」です。
事務はもともとは派遣で働き始めたのですが、途中から直接雇用になって契約社員になりました。
現在も続けられています。

ちなみに、職歴は下記の通りです。
学生時代のアルバイトも含めています。

職種勤続年数雇用形態
コンビニ(A店)3年アルバイト
コンビニ(B店)2年アルバイト
コンビニ(C店)1カ月アルバイト
コンビニ(D店)1カ月アルバイト
飲食店のホールスタッフ半年アルバイト
スーパーの食品レジ2年アルバイト
飲食業3年(A店2年・異動でB店1年)正社員
不動産営業3か月正社員
事務5年以上派遣
直接雇用で契約社員←今ココ

アルバイトで1年以上続いたところは、人間関係が良かったからです。
コンビニでも長く続いたところもあれば、1か月で辞めてしまったところもあります。
仕事内容は同じですが、オーナーさんの人柄や職場の雰囲気などで、続くかすぐ辞めたかが分かれています。

長く続いたコンビニは、オーナーさんがとても優しくて、一緒に働いているスタッフも穏やかな雰囲気の人が多かったからです。

一方、すぐに辞めてしまったコンビニはオーナーさんが怖かったからです。
また、一緒に働いている人の中に苦手な人もいたので、すぐに辞めてしまいました。

同じ仕事でも、人間関係が良ければ続きますし、人間関係が悪ければ続きませんでした。
HSP気質で人の顔色を人一倍気にしたり、雰囲気から察知してしまうことから、怖い人や苦手な人がいたら仕事をすぐに辞めていました。

5年以上仕事が続いている理由

それでは、現在働いている事務仕事がなぜ5年以上続いているのか紹介していきます。

事務仕事が5年以上続いている理由は下記の通りです。

  • 人間関係が良い
  • 雰囲気が穏やか
  • 自分のペースで仕事ができる
  • マニュアルがある
  • 1人で黙々とすることがほとんど

1つずつ見ていきましょう。

人間関係が良い・雰囲気が穏やか

人間関係や職場の雰囲気がギスギスしていないのは、HSPさんにとって仕事を続けるのに大切な条件だと思います。
ギスギスしていたり、誰かが怒られているのを見るだけで、共感性が高いHSPさんは自分のことのように落ち込みがちです。
なので、5年以上仕事が続いているのは、人間関係や職場の雰囲気が良いおかげだと感じています。

自分のペースで仕事ができる

急かされたりマルチタスクを頼まれると、HSPさんはパニックになりがちです。
今の事務仕事は自分のペースで仕事ができるのでパニックになることがなく、落ち着いて仕事ができています。

マニュアルがある

HSPさんは臨機応変な対応が苦手。
「自分のやり方で合っているのかな」「自分のやり方で誰かに迷惑かけてしまわないかな」など、マニュアルが無いといろいろと気にしてしまいます。
考えすぎて疲れてしまうことも。

マニュアルがあると正解の対応が分かるので、必要以上に悩むことがありません。
それも5年以上続けられている理由の1つだと思っています。

1人で黙々とすることがほとんど

HSPさんは刺激を受けやすいため、不特定多数の人と関わりながら仕事をすると疲れてしまいます。
いろんな人の顔色をうかがったり、言われたことが頭から離れなくて業務に集中できないことも…。

1人で黙々と仕事ができると、余計な刺激を受けなくていいので集中して仕事ができますし、疲れにくいです。

筆者

HSP気質でも、これらの条件が当てはまっているので働きやすくて、長く続けられています!

HSPの私が【続かなかった仕事】と【辞めてしまった理由】

続かなかった仕事

続かなかった仕事は「接客業」「飲食業」「営業」です。
対人の仕事がことごとく続きませんでした。

ただし、接客業でもオーナーさんや働いているメンバーが穏やかで優しい人ばかりのところは続いたので、人間関係が良かったら長く続けられます。

続かなかった理由

接客業

接客業で向いていなかった理由は「人間関係が悪かった」からです。
業種にもよると思いますが、接客業はお店が空いている時間が長いため、労働時間も長くなりがち。
忙しくて労働時間が長いと、みんな疲れてピリピリしています(職場にもよりますが)。

接客でお客さんと1対1で接する時に、横柄で小言を言ってくるお客さんに言われたことが頭から離れなくてストレスをためていました。

しかし、個人的には一瞬だけ顔を合わせるお客さんよりも、長時間一緒にいる同僚との関係の方が重要でした。
職場の雰囲気が悪かったり、怖い人がいると気になってストレスがたまって仕事をすぐに辞めてしまいました。

筆者

残業とかが少なくて、自分のペースで仕事をできる職場の方がピリピリしてなくて働きやすいと思います。
職場にもよると思いますが、人の命を預かる仕事や人手不足の仕事は緊張やしんどさがある環境なので、ピリピリしている職場が多いのではないかと思います。

飲食業

飲食業では正社員で働いていたのですが、続かなかった理由は「人に指示を出すのが向いていなかった」からです。
正社員という立場だったので、入社した時からパートさんをまとめる立場でした。
パートさんに指示を出して動いてもらわないといけないのですが、40・50代のベテランパートさんが20代の新人正社員の意見を聞いてくれるわけもなく、悪口を言われることもあって苦労しました。

パートだったら個人で黙々と作業をするので続けられていたと思いますが、正社員でマネジメントする立場だったので全く向いていませんでした。
「パートさんに何を言われるんだろう」とビクビクする毎日で、仕事に行くのを考えるだけで頭と胃が痛くなる毎日でした。

そろそろ辞めようかと思ったときに異動になったのでしばらく続けましたが、異動先でも同じ理由で嫌になったので辞めました。

筆者

HSPさんは人の顔色を気にしがち。
マネジメントする仕事は向いていないかなと思います。

営業

営業が続かなかった理由は「ノルマがプレッシャー」なのと「お客さんに申し訳ない気持ちになる」からです。

HSPさんは自己否定しがちなので、ノルマがあると人一倍プレッシャーに感じてしまいます。
達成できなかったらどうしようと夜寝られなくなってしまうことも…。

また、営業する時に「お客さんに売ったら迷惑かな」「本当に欲しいと思っているのかな」と気にしすぎてしまって、売ろうという気持ちになれません。
お客さんの曇った表情や嫌そうな表情もかなりストレスになってしまいます。

筆者

HSPさんはノルマがキツイ営業はやめた方がいいと思います。

HSPの人が辞めやすい仕事の条件は?

体験談も踏まえて、HSPさんが辞めやすい仕事の条件を紹介します。

人間関係が悪い

HSPさんは人の表情や雰囲気から敏感に察知してしまうので、人間関係が悪い職場は長続きしにくいです。
人の顔色が気になってドッと疲れてしまいますし、家でもずっと考えてしまって安らぎません。
出社する時に胃が痛くなってしまって、仕事に行けなくなってしまうことも。

性格がキツイお局さんがいる職場もオススメしません。
人の顔色を伺うHSPさんは、お局さんのターゲットになりやすいことがあります。

ただし、人間関係については入社してからじゃないと分からないのが難点です。

忙しすぎる

忙しすぎる職場だと、次から次に仕事を任されたり、イレギュラーな対応が多くなるので、HSPさんにとっては刺激が多すぎてパニックになりがちです。

できるだけ自分のペースでできる仕事の方が続けやすいです。

ピリピリしている

人手不足の職場はみんなそれぞれに余裕がありません。
仕事が終わらないぐらい詰まっていたり、休息が取れないのでみんなピリピリしがち。

また、人の命を預かる仕事は緊張感があるためピリピリしていることが多いです。

HSPさんが仕事を長く続けたい場合は、ピリピリしていなさそうな職場を選ぶようにした方が仕事を続けやすいです。
職場の雰囲気は入社してからじゃないと分からないですが、面接や職場見学で雰囲気を確認するのがいいでしょう。

残業が多すぎる

1人の時間がとても大事なHSPさんにとって、残業が多すぎて1人の時間がとれないと休息できないので辛くなります。
1人になることで思考が整理されたり、疲れがとれるので、プライベートの時間もしっかり確保できる仕事の方がオススメです。

飲み会やイベントが多い

飲み会や休日にイベントが多いと、HSPさんにとってはかなり負担になります。
断りやすいならいいですが、大体イベントが多いところは断りにくい雰囲気なのがお決まりです…。

私が飲食業をしていた時、やっと休めるかと思いきや休日に会社の人同士でランチや観光に行くイベントがあり、気分が憂鬱でした。
四六時中、会話しないといけないですし、先輩に失礼にならないように気を張っているので、普段の仕事よりもぐったり。
また次の日から普通に仕事なので、休めなくてかなりキツかったです。

HSPさんが長く仕事を続けるなら、仕事内容よりも職場の人間関係や環境の方が大事です!
ただし、職場の人間関係や環境が分かるのは入社後なので、運的な要素もあります…。

HSPの人が続きやすい仕事の条件は?

次に、HSPさんが続きやすい仕事の条件を紹介していきます。

人間関係が良い

やはり、HSPさんにとって人間関係は大切です。
周りが優しくて穏やかな雰囲気だと、多少仕事が合ってなかったとしても頑張れます。
私自身が今の仕事が5年以上続いているのは、人間関係が良いからというのが大きいです。

人との関りが少ない

HSPさんは人との関りが少ない方が疲れにくいです。
お客さんのような一時的に出会う人よりも、社内で長時間一緒にいる人と接点が少ない方が疲れにくいです。

会社は上司や同僚がいて、個人で仕事をするということはなかなか無いですが、チームで仕事をする中でも役割があって、1人で黙々と作業するようなお仕事がオススメです。
それならチームで仕事をしていても、人との関りが少なくて済みます。

マニュアルがある

HSPさんは臨機応変な動きが苦手なので、マニュアルがある仕事の方がのびのびと働けます。

自分のペースで仕事できる

自分のペースで仕事できる方が刺激が少なく、HSPさんにとってのびのび働けます。

1人で黙々とできる

HSPさんは1人で黙々とできる仕事の方が疲れにくいです。
特に、監視されるお仕事は気にしてしまったり緊張してしまうので向いていません。

私は事務で人間関係が良いのでのびのび働けますが、お局さんがいて細かく監視してくるような職場なら長く続けられていないと思います。

筆者

5年以上続いている職場は、上記の条件がすべて当てはまっています!

派遣から直接雇用になって良かったこと【体験談】

5年以上続いている事務仕事は、派遣から働き始めて直接雇用になりました。

最初から正社員で入社するよりも、派遣から直接雇用になって良かったなと思います。
というのも、下記の理由があるからです。

会社を知ってから直接雇用になれたから

初めから正社員で入社すると、会社の雰囲気や人間関係は入社してからじゃないと分かりません。
入社してから「合わなかった」と思うことがあり、結局、合わなくて短期間で退職を繰り返してしまうことも…。

しかし、派遣から直接雇用になると、直接雇用の前に派遣ですでに働いているので、会社の雰囲気が分かります。
合わなければ契約期限で更新しなければ他の職場で働けるので、いろんな職場を経験できるのがメリット。

「この会社でずっと続けたいな」と思える会社と巡り合えた時に直接雇用を目指すことで、正社員や契約社員になっても長く続けられます。

仕事に慣れてから直接雇用になれたから

初めから正社員で入社すると、入社していきなり責任の重い仕事を任されます。
しかし、派遣から働き始めたら、最初は責任の小さい簡単なお仕事からスタートできるので、その職場で業務知識やスキルを身につけられます。
その後に直接雇用になって正社員や契約社員になっても、引き続き今の仕事を続けるか、責任の重い仕事になってもすでに業務知識やスキルが身についているので、仕事に慣れやすいです。

筆者

いきなり難しい仕事を与えられても、周りの人の顔色を伺って質問しにくいですし、気苦労が絶えないですよね。
HSP気質の私にとったら、派遣からスタートした方が働きやすくて良かったです。

人間関係ができているから

派遣から直接雇用になるには、派遣先企業と派遣社員の双方の合意が必要になります。
派遣社員側が直接雇用になりたくない場合は断れます。
なので、直接雇用になる時は「この会社でもっと働きたい」と思える場合がほとんど。
もっと働きたいと思える会社はだいたい人間関係も良好なので、人間関係がちゃんと築けている状態で正社員や契約社員になれます。

いきなり正社員で働いて転職を繰り返すぐらいなら、派遣で働いて居心地の良い会社を見つけ、そこの直接雇用を目指すと長続きしやすいと思います!
※ただし、直接雇用になるには派遣先企業の合意も必要なので、必ずしも直接雇用になれるわけじゃないのが要注意です。

HSPの人が仕事を続けるには正社員にこだわらないこと

正社員は雇用が安定しているから、将来のことを考えると正社員がいいと思いますよね。
私もそう思って正社員で探していたのですが、圧倒的に派遣の方が働きやすかったです。
正社員で仕事を探していたら、長く働ける会社に出会えなかっただろうなと思います。

もし正社員にこだわって働きたい場合は、正社員で働くことをオススメします。
やはり非正規雇用になったら雇用が安定しないので、いつクビになるか分からない不安があるからです。

ですが、正社員で働いても続かなくて何回も転職してしまったり、正社員の求人に応募しまくっても採用されない方は、思い切って派遣で探すのもアリだと思います。

筆者

正社員で仕事が続かないなら、非正規でも長く続けられる方がいいかなと思います!

非正規雇用では不安という方へ

非正規雇用だと収入や雇用が安定しなくて不安な場合は、副業して収入の柱を2本にするのがオススメです。

今ではYouTubeやInstagramなどのSNSで稼いでる方もたくさんいらっしゃいます。
また、アフィリエイトやクラウドソーシングも人気があります。

収入が2つあることで年収が上がりますし、万が一解雇されたとても収入がゼロになるわけではないので、安心感があります。

筆者

今の時代、大企業の正社員でもどうなるか分かりません。
収入の柱が多い方と安心ですよ!

HSPの人が派遣で働くメリット・デメリット

派遣で働くことをオススメしましたが、もちろんデメリットもあります。
デメリットも参考にされてみてくださいね。

派遣のメリット派遣のデメリット
派遣会社の担当者がついてくれる
派遣先企業の働きやすさを教えてもらえた
プライベートの時間が確保できた
サービス残業が無くなった
未経験の仕事でも採用された
希望の仕事が見つかった
働き方が合っていた
ボーナスが出ない
雇用期限がある
昇給しにくい
月収が安定しない
雇用が安定しない

メリット

派遣会社の担当者がついてくれる

派遣で働く場合、派遣会社の担当者が1人ついてくれます。
仕事探し~就業後までずっとサポートしてくれます。

仕事探しは派遣会社のサイトから好きな求人を自分で探すことができますし、担当者が希望に合った求人を提案してくれます。

派遣先企業に見学に行くときも担当者が同行してくれます。
職場を一通り見せてもらえますし、派遣先企業の上司との面談も同行してもらえるので安心です。

また、入社当日も担当者が同行してくれます。
同僚への挨拶なども一緒に来てくれるので心強いです。

就業後は困ったことがあれば相談できますし、担当者と月1回程度の面談があるので、その時に相談できます。

筆者

困ったことがあれば担当者に相談できたので働きやすかったです。
派遣先企業と自分の間に立ってくれるので、HSP気質があっても意見が言いやすかったです。

派遣先企業の働きやすさを教えてもらえた

求人を探している時に、派遣会社の担当者に「長く続けたいんですが、この企業は他の派遣の方は長く続いていますか?」と単刀直入に聞いていました。
すると、「ここはみなさん働きやすいとおっしゃっています」「ここは女性が多い職場です」など、派遣先企業の情報を教えてくれました。
ただ、これは派遣会社や担当者によって教えてくれるかどうかは異なると思います。

筆者

何社か迷っていましたが、担当者から「働きやすい」と言われたところに決めて働いたところ、本当に働きやすかったです。
すぐに仕事を辞めてしまう私でも5年以上続けています。

プライベートの時間が確保できた

正社員の時は残業時間が月80時間あり、家に帰っても自由な時間は30分ほどしかありませんでした。
派遣にしてからはほとんど定時で帰れるので、プライベートが充実してストレスがたまりにくくなりました!

サービス残業が無くなった

正社員の時に月80時間残業していた時は、三六協定のため40時間弱しか残業をつけられませんでした。
残りの40時間強はサービス残業なので、割に合いません。
タイムカードを押して持ち場に戻るというのが当たり前になっていました(今では働き方改革でサービス残業は減ったのかもしれませんが)。

派遣はサービス残業をすることが一切無いので安心です。

未経験の仕事でも採用された

正社員の求人は経験者優遇なので、未経験だとなかなか採用されないです。
新しい仕事にチャレンジしたくても、雇ってもらえないことも…。

派遣なら未経験OKの求人が充実しているので、新しい仕事に挑戦したい人にオススメです。
正社員で働きたい場合は正社員で初めから採用されるのがいいですが、どうしても採用されない場合は、派遣で職歴を積んでから正社員に転職するのもアリでしょう。

希望の仕事が見つかった

派遣は求人数が多くて職種の幅が広いので、希望の仕事が見つかりやすいです。
正社員だと見つからなかった仕事が派遣では見つかることもあります。
何かやりたい仕事があるのに正社員で見つからない方は、思い切って派遣で探してみるのもいいでしょう。

筆者

担当者に1人で黙々とできる仕事・人との関りが少ない仕事などの希望を伝えることで、合う仕事を探してもらえますよ!

働き方が合っていた

派遣は仕事の範囲が決まっていたり、マニュアルがしっかりあるお仕事の場合が多いので、HSP気質の自分に合っていると感じました。

仕事の範囲が決まっていることで、与えられた仕事をきっちりこなしたら大丈夫なので、正社員の時よりも他の人とトラブルになることが少なかったです。
仕事の範囲が決まっていないと、押し付けられたりしてストレスがたまりました…。

また、マニュアルが無くて臨機応変な業務だと、「これで合っているのかな」「誰かに迷惑かけるかな」と気にしてしまうので、マニュアル通りに進められる仕事が私にとってはやりやすかったです。

デメリット

ボーナスが出ない

派遣はボーナスが出ません。
正社員はボーナスが出るのでありがたかったです。
みんながボーナス出たと話しているのに、自分には無いのは少し空しくなりました。

筆者

と言っても、私自身は「年収」や「正社員」にこだわってなかったので、派遣になったことで大きなデメリットは感じませんでしたが!

雇用期限がある

派遣は雇用期限があり、期限が近付くにつれて更新するかどうかを面談します。
更新するためには、派遣先企業と労働者の双方の同意が必要になります。
そのため、自分は契約更新したいと思っていても、派遣先企業が更新しないと言えば、更新されずにショックを受けることになります。

無事に更新されるかどうかは毎回ドキドキしていました。
正社員だとこのドキドキが無く、安心して働けます。

昇給しにくい

正社員だと評価によって毎年昇給しますが、派遣だと昇給はありません。
給料を上げたい場合は、派遣会社の担当者に時給アップ交渉をすることになります。
そして、担当者から派遣先企業に時給アップ交渉されます。

派遣社員から派遣先企業に直接交渉することはダメです。
なので、時給アップしてもらうにはちょっと手間がかかるように感じます。

月収が安定しない

正社員は月給になりますが、派遣は時給です。
お盆や年末年始で休みが多い月は、その分収入が減ってしまうので注意です。

雇用が安定しない

会社で組織編制や業績不振で従業員を削減する場合、切られるのはどうしても派遣からになってしまいます。
正社員の方が安定して働けるので、安定を求めるなら正社員での働き方がオススメです。

HSPの人が5年以上続く仕事まとめ

この記事では、HSPの人が5年以上続く仕事についてまとめました。

個人的には事務の仕事で5年以上続いています。
仕事内容よりも、職場の雰囲気や人間関係が良好であることが、仕事を続けるコツかなと思います。

しかし、職場の雰囲気や人間関係は入社してからでないと分かりません。
私は最初に派遣で働き、雰囲気や人間関係が良い職場に巡り合って「ここなら長く続けられる」と思えるところで直接雇用になりました。

派遣なら契約期限がきたら他の職場に移りやすいですし、いろんな職場を見られるので、まずは派遣で働いて良い職場を探し、長く続けられそうなところで直接雇用を目指す方法もアリじゃないかなと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転職経験は2回。
正社員で働いていた2社目の会社を半年で退職した後、派遣で働く。
そして、派遣先の一部上場企業で直接雇用で採用してもうことに。
1児のママで現在育休中。

コメント

コメントする

目次